旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 国内観光 / ぶどう狩り / ぶどう狩りなら、フルーツ王国・山梨へ

ぶどう狩りなら、フルーツ王国・山梨へ

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

budougari yamanashi

山梨 県は、多くのフルーツが栽培されているフルーツ王国です。中でも生産量日本一のぶどうは県を代表するフルーツです。その新鮮なぶどうを味わえる観光農園は、県内全域にあります。

ぶどう狩り が楽しめる農園やワイナリー、その他の山梨産フルーツについてご紹介いたします。


スポンサードリンク

ぶどう狩りなら、フルーツ王国・山梨へ


- 目次 -

  • 山梨はこんなところ
  • フルーツ王国の主役
  • おすすめの農園
  • ぶどうの産地のワイナリー
  • まだまだあるフルーツ狩り

山梨はこんなところ

内陸部に位置する山梨は、周囲を富士山や南アルプス、八ヶ岳や奥秩父に囲まれています。地域差はありますが、夏は暑く冬は寒い、日照時間は長く雨が少ない気候が特徴です。

また、標高の高いそれらの山々に降る雨や雪がろ過され、「天然の水がめ」と呼ばれるほどきれいな水が豊富に溢れています。立地、気候、名水がフルーツ栽培に適しており、フルーツ王国としての発展を支えています。

その新鮮なフルーツは観光農園で味わうことができ、お子さんから年配の方まで幅広い年齢層の方々に人気です。また、眺めのいい農園が多く、自然の中で心身ともにリラックスした時間が過ごせるでしょう。

アクセスは東京都内から電車、バス、車などを利用し、所要時間は2時間ほどです。デートや女子旅、家族で気軽に行けるお出かけスポットです。


フルーツ王国の主役

生産量日本一のぶどうは、フルーツ王国・山梨の中でも主役的存在で、県内全域の観光農園でぶどう狩りができます。農園ごとに、多くの品種が栽培されており、その時期も少しずつずれています。お目当ての品種がある方は、時期を確認してから予定を立てましょう。

一番早く収穫期を迎えるのは、粒は小さめで甘みと酸味の調和がとれたデラウェアです。7月中旬~8月下旬頃まで味わえます。大粒でしっかりとした甘みがある巨峰は8月上旬~9月下旬が食べごろです。

巨峰よりも一回り大きい粒のピオーネは8月下旬~9月下旬、「紅いマスカット」と呼ばれている山梨県特産の甲斐路は9月上旬~10月中旬、山梨県が原産地でワインの原料にも使われる甲州は9月中旬~10月下旬が食べごろです。

ぶどうに多く含まれているポリフェノールやブドウ糖によって、美肌、老化防止、疲労回復などに効果があるといわれています。秋の味覚というイメージが強いぶどうですが、夏バテのエネルギー補給に最適です。


おすすめの農園

山梨には、ぶどう狩りができる観光農園は数多くあります。その中でおすすめの人気農園をご紹介いたします。

まず、山梨市落合にある「萩原フルーツ農園」は、ぶどうの他に桃やさくらんぼのフルーツ狩りもできる施設です。

ぶどうは、40分食べ放題で大人(中学生以上)1,400円・小人(小学生)700円・未就学児が無料です。園内にはカフェもあり、開放的なテラスからの眺めがよく、ゆったりとした時間を過ごせます。

JR山梨市駅からタクシーで約10分、勝沼インターより約25分のところにあります。

次に、甲州市勝沼町にある「勝沼グレパーク」は、20品種以上を栽培しており、食べ放題で時間無制限の施設です。2つのドーム式農園で雨を気にすることなくぶどう狩りが楽しめます。

料金は大人1,000円~2,500円・小人(5歳以上~小学生)800円~1,500円・幼児は無料です。品種により値段が変わります。JR勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで約10分、勝沼インターより約5分のところにあります。

そして、甲州市勝沼町にある「久保田園」は、40品種以上の中から、お客様がお好きな分だけとり、重さによって代金を支払うシステムです。無料で試食ができますので、好みのものを見つけましょう。

せっかくの食べ放題でも、あまりたくさん食べられないという方におすすめです。JR勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで約5分、勝沼インターより約5分のところにあります。


ぶどうの産地のワイナリー

ぶどう生産日本一の山梨県は、国内有数のワインの産地でもあります。約80社のワイナリーがあり、国内の約3割のワインを生産しています。

山梨県のぶどうを使った甲州ワインは、明治時代から現在まで、代々伝統が受け継がれながらも、新しいことを取り入れ進化しています。今では、海外のコンクールで受賞するほどの評価を受けています。

甲州市勝沼エリアを中心に多くのワイナリーで、世界レベルのワインを味わうことができます。ぶどう狩りとともにお出かけの予定に組み入れてはいかがでしょうか。


まだまだあるフルーツ狩り

ぶどう狩り以外にも季節ごとに旬のフルーツを味わうことができます。

5月下旬~6月下旬には、生産量全国第3位のさくらんぼ、7月上旬~8月中旬には、生産量日本一の桃が楽しめます。さくらんぼは美肌効果や疲労回復、桃は古くから不老長寿のフルーツとして知られ、冷え性や高血圧予防に効果があるといわれています。

その他にすもも、ブルーベリー、いちご、柿など1年を通して多くのフルーツ狩りが楽しめます。フルーツ好きやワイン好きの方はもちろんですが、美容や健康に気を使っている方にも満足していただけるお出かけスポットです。

スポンサードリンク

まとめ

ぶどう狩りなら、フルーツ王国・山梨へ
山梨はこんなところ
フルーツ王国の主役
おすすめの農園
ぶどうの産地のワイナリー
まだまだあるフルーツ狩り

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ぶどう狩り, 山梨県 関連タグ:ぶどう狩り, 山梨

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com