京都市伏見区にある 伏見稲荷大社 は、幻想的な光景と アクセス のよさから、人気の神社です。1300年以上の歴史があり、多くの方から信仰されています。その中には、誰もがよく知る歴史上の人物も。
天下人とのつながりや24時間参拝できる伏見稲荷大社の魅力をご紹介いたします。
異空間・伏見稲荷大社!アクセス抜群、朱色の世界へ
伏見稲荷大社が人気の理由
伏見稲荷大社は、全国に30,000社あるといわれている稲荷神社の総本宮です。「お稲荷さん」と呼ばれ、親しまれています。
御神祭「稲荷大神様」が、奈良時代の711年に稲荷山にご鎮座されて以来、1300年以上の歴史があります。商売繁盛・五穀豊穣の神様として厚い信仰を集めており、今もなお多くの方々がご利益にあずかろうと参拝に訪れます。
山頂まで続く鳥居は圧巻で、この光景をみるために訪れる方もいるほどです。その他、本殿をはじめとする重要文化財の数々。これらの見どころが、「日本らしい」と感じる外国人の方にも人気です。
拝観料は無料、24時間開放されており、駐車料金もかかりません。このことも数ある京都観光スポットの中で人気がある理由の一つでしょう。
御礼のしるし・朱色の鳥居
神社の鳥居は、木や石で造られた大きいものが、入り口に1つあるイメージです。
しかし伏見稲荷大社は、朱色の鳥居が10,000基ほど並んでいます。特に「千本鳥居」は赤いトンネルのように隙間なく鳥居が並んでおり、さらに深い異空間への入り口のようです。思わず写真に収めたくなる伏見稲荷大社最大の見どころです。
では、なぜたくさんの鳥居が伏見稲荷大社にあるのでしょうか?
それは、願い事が「通る、通った=叶う、叶った」という意味から、「御礼のしるし」として鳥居が奉納されたからです。この習わしは江戸時代から始まり、現在まで続き多くの鳥居がここに建てられています。
鳥居の色は、「魔除け」のためといわれていますが、もととは木を長持ちさせるための防腐剤に使われた丹(水銀)という鉱物が、朱色だったことが一番の理由でしょう。
また、伏見稲荷大社の公式サイトでは、「稲荷大神様のお力の豊穣を表す色」として紹介されています。
天下人からの感謝の気持ち
長い歴史の中で、誰もが知る人物とも深いつながりがあります。戦国時代の武将であり、天下を取った豊臣秀吉です。隠居後の住まいとして伏見城を建て、晩年をこの伏見で過ごしました。
自身の母・大政所(おおまんどころ)が深刻な病にかかり、伏見稲荷大社でその回復を願いました。その後、容態が良くなり元気になったことに感謝し、巨大な門が奉納されたといわれています。それが重要文化財に指定されている楼門(ろうもん)です。
朱色が鮮やかな一番鳥居と楼門をくぐり、伏見稲荷大社の参拝が始まります。
夜の参拝
24時間開放されているということは、夜の参拝も可能ということです。多くの寺院が夕方までの中、貴重な存在です。京都観光で巡る際も、時間を気にせず後からゆっくり参拝することができます。
日中、参拝者で溢れている境内も、夕方以降は少なくなります。楼門や本殿周辺はライトアップされ、柔らかなオレンジの光に包まれます。参道は、街灯があり、足元を照らしてくれます。
一般的なイルミネーションのように派手な雰囲気ではなく、ともすると暗く感じることもあるでしょう。これを幻想的ととらえるか、怖いと感じるかは意見が分かれるところです。実際、夜に訪れて体感するのもいいのではないでしょうか。
稲荷山山頂へ向かう途中に「四つ辻」という場所があります。そこからみる京都の夜景が大変美しいので、四つ辻までは頑張って上ることをおすすめします。
お稲荷さんへ行こう
京都駅から近く、アクセスも抜群です。おもに電車、バス、タクシーを利用される方が多いでしょう。
電車をご利用の場合は、JR奈良線を利用し、所要時間約5分で到着します。最寄り駅の「稲荷駅」からは徒歩約2分と近く、大変便利です。なお快速は、秋の紅葉シーズンやお正月の三が日以外には停車しませんので、ご注意下さい。
また、夜に訪れる方は、終電に間に合うよう、日付が変わるまでには駅に戻りましょう。
バスをご利用の場合は、所要時間約15分かかります。道路事情により多少時間がかかることがあります。バス停「稲荷大社前」から徒歩約7分で到着します。
タクシーをご利用の場合は、所要時間約10分ですが、こちらも道路事情やシーズンにより時間がかかることもあります。
駐車場が無料のため、車で訪れる方も多いですが、やはり紅葉などのシーズン中は、周辺道路も混み合いますし、すぐ駐車場も満車になりますので、できる限り公共交通機関やタクシーを利用する方がいいでしょう。
ご予定に合わせて、お好きな時間に伏見稲荷大社へ出かけましょう。まるで異空間にいるような不思議な場所です。
まとめ
異空間・伏見稲荷大社!アクセス抜群、朱色の世界へ
伏見稲荷大社が人気の理由
御礼のしるし・朱色の鳥居
天下人からの感謝の気持ち
夜の参拝
お稲荷さんへ行こう