旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アウトドア / バーベキューのおすすめ野菜&下ごしらえ(後編)

バーベキューのおすすめ野菜&下ごしらえ(後編)

kawa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ba-bekyu yasai

「バーベキューのおすすめ野菜&下ごしらえ(前編)」では、バーベキューで準備の必要のない野菜をご紹介いたしました。後編では、簡単に下ごしらえのできるバーベキューに適した野菜をご紹介いたします。

また、 バーベキュー で必要となる 野菜 の量もご紹介いたしますので、参考にするとよいでしょう。


スポンサードリンク

バーベキューのおすすめ野菜&下ごしらえ(後編)


- 目次 -

  • 準備時間がばっちりとれるとき野菜の下ごしらえ
  • 集まるメンバーに合わせた野菜の量

準備時間がばっちりとれるとき野菜の下ごしらえ

バーベキューのときには、焼いた野菜だけではなく箸休めに生の野菜も欲しいものです。キャベツをぱりぱり食べるのもいいのですが、下ごしらえができるなら、ミニトマトのピクルスなどがおすすめです。

「ミニトマト」は季節的にあまり味がよくないこともありますが、ピクルスにしてしまえば美味しく食べられます。その場合は沸かしたお湯にトマトを入れて10秒ほどで引き上げて皮をむく、湯むきをすると味がしみておいしく作れます。

メイソンジャーなど蓋つきのガラス瓶の保存容器に、お酢とお砂糖を入れてよく混ぜ、湯むきしたミニトマトを入れ冷蔵庫で冷やすだけで完成です。

「きゅうり」もわりばしに刺して冷やしておくと、箸休めにぴったりです。1本まるごと豪快にいきたいところですが、他の野菜もあるのなら、斜めに半分に切り切っていない側に割り箸を刺すのがおすすめです。

浅漬けにする場合には半分に切る前に皮を縞になるようにピーラーでむき、割り箸を刺してビニール袋で漬けます。市販の浅漬けの素を使ってもいいですし、昆布茶、塩、砂糖、酢を入れて軽くもんでから冷蔵庫に入れても美味しくできます。

その他焼き野菜の下ごしらえではむきにくく大変ですが、「にんにく」の皮をむき、大きいものなら2センチくらいに切ってアルミカップに入れ、塩コショウをしておきます。焼くときにはカップを網に置いたあとで、オリーブオイルやごま油をひたひたに入れます。

「玉ねぎ」は家庭では輪切りにしますが、バーベキューならではの丸焼きもおすすめです。玉ねぎは皮をむいて根っこの部分を切り落としたら上から十字に包丁を入れておきます。

焼くときには網に直接おいてしまうと中に火が入る前に焦げてしまうので、アルミホイルを2重にして包み30分くらいかけてじっくり焼くと蒸し焼きのようになります。塩コショウ、バターでもよいですが、ポン酢をかけて食べるのもおすすめです。


集まるメンバーに合わせた野菜の量

バーベキューの材料の量を考えるときには、自宅での焼肉をイメージして4人家族でこの量だから、8人集まるならいつもの倍と単純に揃えがちですが、正直なところ余ります。余った野菜を持ち帰ることが困難な場合は気持ち少なめに用意してもよいでしょう。

ここでおすすめにあげた、ピーマン、しいたけ、アスパラガス、ししとうは、1人1つが目安です。じゃがいもは小ぶりなら1人1つでも良いのですが、大きいものなら1/3から1/2で計算することをおすすめします。

とうもろこしは人数分にカットした分量がおすすめです。つい子どもがたくさん食べるかも?など多めになりがちですが、食べない人がいたりするものです。

定番のキャベツ、玉ねぎ、なすびなどを用意するときには、バーベキューならではの野菜の種類が多いときには特に、キャベツ1枚、玉ねぎやなすびは半分を1人前に計算すると、食べきれないほどの量になることがあります。

全体の野菜の量を考え、種類が多いときには、1人2切れ程度、いつもの半分くらいの量で計算しても大丈夫です。

スポンサードリンク

まとめ

バーベキューのおすすめ野菜&下ごしらえ(後編)
準備時間がばっちりとれるとき野菜の下ごしらえ
集まるメンバーに合わせた野菜の量

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: アウトドア, バーベキュー 関連タグ:バーベキュー, 野菜

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com