今大人気のスポーツ、ボルダリング。一度はやってみたい、または挑戦してみたけれども難しくて全然登れない、という方は結構多いのではないでしょうか。
そこで、今回はボルダリング初心者の方に ボルダリング の コツ をご紹介します。ぜひ一度ジムで試してみてくださいね。
初心者必見、大人気「ボルダリング」のコツを教えます!
- 目次 -
ボルダリングのコツ1 力を入れすぎない
まず一つ目は力を入れすぎない、ということです。高いところに登っていくのでついつい怖くなり常に腕を曲げて、思いっきりホールド(手で持ったり足で踏む突起物)を握り続けてしまう、ということがあると思います。しかしそうしてしまうとすぐに力尽きてしまいます。
次のホールドを取る一瞬だけ力を入れるようにしてみましょう。
ボルダリングのコツ2 足を意識する
二つ目は足を意識する、ということです。特に男性に多いのですが、元々力がある人は足を使わずに腕の力だけで登りがちです。最初のころはそれでも登れるのですが、段々と難易度が上がるにつれ、足が重要になってきます。
基本は親指の付け根やつま先でホールドに乗ります。他にもヒールフックやトゥーフックなど足の使い方があるのですが、始めたばかりの人は、まずつま先でしっかりとホールドに乗ることを意識しましょう。試しに小さいホールドに乗ってみるのもおすすめです。
ボルダリングのコツ3 登る前に考える
三つ目は、登る前に考える、ということです。登る前に、スタートからゴールまでのホールドをまずすべて確認しましょう。
その上で、どのように動けば次のホールドが取れるのか、大体でいいので想像してみましょう。右手を出すのか、左手を出すのか、足はいつ動かすのか、などです。
登ってみたら、想像していた動きと違った、ということはよくあることです。登りながら考えると余計な体力が必要となってしまうので、まず想像してみることが大切です。
ボルダリングのコツ4 同じ身長の人の動きを見る
四つ目は、同じ身長の人の動きを見る、ということです。ボルダリングは自身の腕と足のみで登っていく競技。どうしても身長や手足の長さによって動きが変わってきます。
小さい人が大きい人の動きを見て同じように登ろうとしても無理が出てきてしまうのです。そのため、自分より上手に登る、同じくらいの身長の人の動きを観察するのをおすすめします。
もしどうしても登れない課題があるのであれば、同じくらいの身長の人に一度登ってみてもらうのもいいでしょう。
ボルダリングのコツ5 ホールドに乗っていない足の使い方
五つ目は、ホールドに乗っていない足の使い方です。ボルダリングをしていると、片方の足の位置にはホールドがあるのに、もう片方の位置には何もない、ということがよくあります。そういった場合は上手く壁を使いましょう。
壁に靴を当てておくことをスメアリングといいます。これにより、足のホールドがなくてもバランスを取ることができます。
ボルダリングのコツ6 ホールドの持ち方を考える
六つ目はホールドの持ち方です。すでに経験のある人はわかるかと思いますが、ボルダリングで使うホールドは一つ一つ形が違います。そのため、ホールドの形に合わせた持ち方をする必要が出てきます。
もし持ちにくい、と思うホールドがあったら、持ち方を変えてみてください。例えば上からではなく下から掴んでみる、右からではなく左から掴んでみる、ということです。持ち方一つでぐっと簡単になる場合があります。
ボルダリングのコツおまけ
最後はボルダリング“おしゃれに見える”コツです。ボルダリング自体が、綺麗なジムにカラフルなホールド、となんとなくおしゃれなイメージがありますよね。
それならば、自分自身もおしゃれに見えるようになりたい、と思う方も多いのではないでしょうか。そういうときは、まず服装を変えてみましょう。
例えば今ハーフパンツのジャージを着ている人は、それをストレッチ素材のデニムにしてみましょう。デニムとTシャツというだけで不思議とおしゃれに見えます。
クライミングに本格的にはまってきたら、シューズやクライミングパンツをそろえるというのもいいですね。
ボルダリングで全身鍛えましょう
ボルダリングは全身を使う競技です。続けていると腕だけでなく、肩周りや腹筋、背筋、足の筋肉等全身の筋肉がつきます。
筋肉量が増え、結果体重が増えてしまう、といった可能性も考えられますが、見た目はシュッとするはずです。ボルダリングは楽しく鍛えられる最高のスポーツ。ぜひトライしてみてください。
まとめ
初心者必見、大人気「ボルダリング」のコツを教えます!
ボルダリングのコツ1 力を入れすぎない
ボルダリングのコツ2 足を意識する
ボルダリングのコツ3 登る前に考える
ボルダリングのコツ4 同じ身長の人の動きを見る
ボルダリングのコツ5 ホールドに乗っていない足の使い方
ボルダリングのコツ6 ホールドの持ち方を考える
ボルダリングのコツおまけ
ボルダリングで全身鍛えましょう