旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アウトドア / キャンプの必須アイテム!ダッチオーブンのおすすめは?(前編)

キャンプの必須アイテム!ダッチオーブンのおすすめは?(前編)

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

dacchio-bun osusume

キャンプ料理の定番といえば、手軽にできるバーベキューです。しかし最近では、多種多彩な料理を楽しむ方が増えています。

そのための必須アイテムは、あらゆる調理法が可能な万能鍋「ダッチオーブン」です。

おすすめ の ダッチオーブン からお手入れ方法までご紹介いたします。


スポンサードリンク

キャンプの必須アイテム!ダッチオーブンのおすすめは?(前編)


- 目次 -

  • ダッチオーブンの魅力
  • 素材ごとの特徴を知ろう
  • サイズと形を決めよう

ダッチオーブンの魅力

ダッチオーブンは、厚みがある蓋つきの鍋です。蓋の上に炭火が置けるようになっており、上下から加熱することでオーブンとして利用できる点が、最大の特徴です。普段ご自宅で作るような料理がキャンプで味わえます。

また、加熱することにより食材の水分と蓋の重みで密閉性が増し、圧力鍋のような効果があります。そして水分が逃げないため、食材の旨みも逃げない無水調理が可能です。

早く味が染み、食材の芯まで柔らかくなりますので、煮込み料理に最適です。いつものカレーやシチューがグレードアップします。

その他にも揚げる、蒸す、燻すなどさまざまな料理に対応でき、味も格段においしくなることから「魔法の鍋」と呼ばれています。


素材ごとの特徴を知ろう

本来、ダッチオーブンは鋳鉄製のものを指しますが、現在はステンレス製や黒皮鉄板製の3種類が主流となっています。まず種類ごとの特徴を知りましょう。

鋳鉄製は、「育てる鍋」といわれ、使えば使うほど油が馴染み使いやすくなります。長年、使用と手入れを繰り返したダッチオーブンは黒く光り、「ブラック・ポット」と呼ばれています。

しかし錆びやすく、手入れに手間がかかります。また大きな衝撃を与えると割れる恐れがあり、持ち運びには注意が必要です。洗剤使用は、錆びや焦げの原因になります。ガスコンロは使用できますが、IHには対応していません。

次にステンレス製は、手入れが簡単で耐久性があります。洗剤で洗えますし、IHも使用できます。しかし調理の際、火力調整が難しく、他の素材の鍋より蓋が軽いため密閉性に欠け、調理時間が長くかかることもあります。値段も一番高額です。

そして黒皮鉄板製は、鋳鉄製よりは壊れにくく錆びにくい、そして手入れも簡単です。値段は鋳鉄製より高くなりますが、ステンレス製よりは安く購入できます。洗剤で洗うことができ、IHも使用できます。

本来のダッチオーブンらしさを味わいたい、値段が安い方がいい、手入れが簡単な方がいいなど、重視する点はそれぞれですが、本来のダッチオーブンの良さを保ちつつ、鋳鉄製より扱いやすい黒皮鉄板製がおすすめです。


サイズと形を決めよう

メーカーにより多少異なりますが、8インチ(直径約20cm)、10インチ(直径約26cm)、12インチ(直径約30cm)が主なサイズです。

重い鍋に、食材の重さがプラスされることを考えると、10インチなら女性も無理なく調理ができます。ご自宅のキッチンでも使いやすいサイズです。しかし、ローストチキンなど大きな食材を使用する時や多めの量を調理には、12インチが最適です。

形は、鍋の底がフラットになっている「キッチンオーブン」と、焚き火で使いやすいように足がついている「キャンプオーブン」がありますが、「キッチンオーブン」の方が、コンロにかけやすく、日常生活でも活躍しそうです。

まず10インチか12インチのキッチンオーブンをチェックしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

キャンプの必須アイテム!ダッチオーブンのおすすめは?(前編)
ダッチオーブンの魅力
素材ごとの特徴を知ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: アウトドア, バーベキュー 関連タグ:おすすめ, ダッチオーブン

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com