旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ / ダイビング / ダイビング直後の飛行機搭乗は危険!理由と対策の徹底解説

ダイビング直後の飛行機搭乗は危険!理由と対策の徹底解説

oni

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

daibingu hikouki

都会の喧騒から逃れてビーチリゾートでダイビングを楽しんだ後、忙しい仕事が待っているから飛行機に乗って一飛びで帰らなければいけないという方は少なくありません。しかし、 ダイビング 直後に 飛行機 に乗ると減圧症になるリスクが高まります。なぜでしょうか。

減圧症とは何でしょうか。どのような予防ができますか。飛行機から降りた直後のダイビングはいいのでしょうか。


スポンサードリンク

ダイビング直後の飛行機搭乗は危険!理由と対策の徹底解説


- 目次 -

  • ダイビングで使うのは「酸素ボンベ」ではありません
  • なぜダイビング直後の飛行機搭乗が危険なのか?
  • 減圧症とは
  • 減圧症の予防
  • 飛行機から降りた直後にダイビングをしてもいいの?

ダイビングで使うのは「酸素ボンベ」ではありません

実際、ダイバーが水中で呼吸するのは酸素ではなく、私たちが地上で吸っている空気が一般的です。それで、ダイビングで使うのは「空気が充満されたタンク」と言うのがふさわしいと言えます。空気の成分は窒素79%、酸素21%、アルゴン、二酸化炭素、その他です。

つまりほとんどが「窒素」と言うわけです。普通の呼吸では身体に吸収されませんが、水圧のかかるダイビングにおいてはこの窒素が身体に溶け込んで泡になり曲者となるのです。


なぜダイビング直後の飛行機搭乗が危険なのか?

ダイビング後、地上で窒素が身体から抜けるまでの時間は18~24時間と言われています。体内から窒素が抜けきっていないまま飛行機に乗ると、高度が上がるにつれて体内に残った窒素が膨張し、「減圧症」になる可能性が高まります。

ダイビング直後は飛行機だけでなく、高い山に登るのも控えた方がいいということです。


減圧症とは

減圧症とは、ダイビング中に窒素が脳や体内に過剰に残り、ダイビング後に地上で膨張し、手足・指先・皮膚などのピリピリ感、激痛、めまい、吐き気、だるさ、疲労感、物の見え方の異常などの症状が出ることがあります。

例えて言えば、炭酸飲料のキャップを開けた時と同じ現象が人の身体でも起きてしまうということです。炭酸飲料の場合、高圧下で溶け込んだ大量の炭酸ガスが、キャップを開けることで圧力が下がり、急速に解放され大量の泡が発生します。

ダイビングで深く水中に潜ると周囲の水圧が高くなるので、タンクの中の空気は地上にいる時よりも血中に溶け込みやすくなります。

その状態で急速に水圧の低い地上に戻ると圧力によって血中に溶け込んでいた窒素が解放され、血中に気泡が生じます。その気泡が血管を塞いだり、組織を圧迫したりし、減圧症になります。

減圧症は自然治癒することはほぼありません。高気圧酸素療法が唯一の治療法です。発症後できるだけ早く治療することで後遺症を最小限に抑えることができます。


減圧症の予防

簡単に言えば、「気泡が生じないようにする」ことが最大の予防になります。安全停止をしながら時間をかけてゆっくり浮上すること、潜水時間、潜水回数、水面休息時間、潜水深度に気を配りましょう。

ダイビングの後できれば24時間は空けて飛行機に乗るのが安全です。せっかくの旅行ですから、予定を詰め込み過ぎず、ダイビングの後はゆっくりくつろぐなら楽しさも安全さも倍増します。


飛行機から降りた直後にダイビングをしてもいいの?

飛行機に乗って上空へ行くと空気が薄いので、それに比例して窒素も薄くなり、体内の窒素量は周囲の環境と同じになろうとするため、飛行機搭乗後は体内の窒素量が少ないので減圧症の危険性は低くなるので、この観点だけで考えるとダイビングをしても大丈夫です。

しかし、機内の乾燥による脱水症状が血液の循環を悪くし、窒素の排出を妨げる要因になりやすいので水分補給を十分に行ってからダイビングを行うようにしてください。

飛行機から降りてすぐは、疲れていたり、時差ボケがあったり、集中力が低下していたりすることもありますので、ゆとりのあるプランを立てるようにしてください。

スポンサードリンク

まとめ

ダイビング直後の飛行機搭乗は危険!理由と対策の徹底解説
ダイビングで使うのは「酸素ボンベ」ではありません
なぜダイビング直後の飛行機搭乗が危険なのか
減圧症とは
減圧症の予防
飛行機から降りた直後にダイビングをしてもいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ダイビング 関連タグ:ダイビング, 飛行機

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com