旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 国内観光 / 寺院 / 海に浮かぶ世界遺産の厳島神社へ、干潮に歩いてみよう!

海に浮かぶ世界遺産の厳島神社へ、干潮に歩いてみよう!

naoy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

itsukushimajinja shiohigari

世界遺産にも登録され、外国からの観光客も多い広島県の「 厳島神社 」。海に浮かぶように見える幻想的な姿で人気があり、「安芸の宮島」と呼ばれ日本三景のひとつにも選ばれています。

干潮  時には歩いても行ける16ⅿの高さがある大鳥居も有名で、日本三大鳥居のひとつです。


スポンサードリンク

海に浮かぶ世界遺産の厳島神社へ、干潮に歩いてみよう!


- 目次 -

  • 瀬戸内の人気観光地広島に行く!
  • 厳島神社の由来を知ろう!
  • 厳島神社の拝観時間は、料金は?
  • さあ行こう!厳島神社へのアクセスいろいろ。
  • 宮島は遊びとグルメで楽しさがいっぱい!

瀬戸内の人気観光地広島に行く!

広島県と言えば一昔前は漫才師B&Bのギャグ「もみじ饅頭」、現在では全身赤のコスチュームがかわいい「カープ女子」で知られています。中国地方の中ほどに位置し、県庁所在地の広島市は中国・四国地方最大の都市として、政令指定都市にも指定されています。

観光都市でもあり、「安芸の宮島」と「原爆ドーム」ふたつの世界遺産を持ち、外国からの観光客の多さでも知られています。実は広島が発祥だという有名企業も多く、もはや世界的企業になったユニクロや100円ショップで有名なダイソーもそうです。

また、牡蠣や焼きそば入りのお好み焼きなどのグルメでも有名です。


厳島神社の由来を知ろう!

厳島神社は瀬戸内海に浮かぶ宮島の北東部に位置し、標高535ⅿの弥山の麓にあります。神社の創建は推古元年(593年)のことで、当時の地方の豪族・佐伯鞍職が建てたと言われています。

平安時代に入り、佐伯景弘が仁安3年(1168年)に平清盛の援助を受け、現在のような回廊で結ばれた海上社殿を造り上げました。

その後、戦国武将として中国地方を治めた毛利元就の庇護を受け、現在の形をなしました。建物が海上にあるため、海水による腐食や自然災害の影響を受けやすいのですが、その度に信仰深い島内外の人々に支えられ再建されています。


厳島神社の拝観時間は、料金は?

平安時代の粋を突き詰めた厳島神社は、時代を極めた建築美で訪れる人を魅了します。では、拝観時間や拝観料はどうなっているのでしょうか。

厳島神社

住  所

広島県廿日市市宮島町1-1

拝観時間

  • 1月1日        0:00~18:30
  • 1月2日 ~ 1月3日    6:30~18:30
  • 1月4日 ~ 2月末日   6:30~17:30
  • 3月1日 ~ 10月14日 6:30~18:00
  • 10月15日 ~ 11月30日 6:30~17:30
  • 12月1日 ~ 12月31日 6:30~17:00

料  金

昇殿料

  • 大  人 300円
  • 高校生 200円
  • 小中学生 100円

※障害者手帳呈示により昇殿料が100円になります。

宝物館

  • 大  人 300円
  • 高校生 200円
  • 小中学生 100円

※嚴島神社と宝物館は、共通割引と団体割引があります。(共通券購入は神社入口のみ)


さあ行こう!厳島神社へのアクセスいろいろ。

厳島神社がある宮島は、離島なので最終的にはフェリーを利用します。島内は道も狭く、駐車場も少ないため、車で行かれた場合はフェリー乗り場の宮島口の駐車場を利用された方がよいでしょう。

宮島に宿をとられている場合は、車と一緒にフェリーで渡ることもできます。

電車の場合

  • JR山陽本線「宮島口駅」下車、フェリー乗り場「宮島口桟橋」徒歩5分
  • 広島電鉄宮島線「広電宮島口」下車、フェリー乗り場「宮島口桟橋」徒歩1分

お車の場合

関西方面から

  • 広島岩国道路「廿日市IC」で降り→国道2号、フェリー乗り場「宮島口桟橋」まで約10分

九州方面から

  • 広島岩国道路「大野IC」で降り→国道2号、フェリー乗り場「宮島口桟橋」まで約10分

フェリーの場合

宮島口から

所要時間

  • 約10分

料  金

  • 大人180円  小人(小学生)90円

広島港から

所要時間

  • 約32分

料  金

  • 大人1,850円  小人(小学生)930円

平和記念公園から

所要時間

  • 約45分

料  金

  • 大人2,000円  小人(小学生)1,000円

マリーナホップから

所要時間

  • 海賊船「海王」約45分  高速船約25分

料  金

  • 大人1,400円  小人(小学生)700円

宮島は離島のため最後はフェリーで島に渡ることになります。フェリー乗り場は4ヶ所ありますがどれを選んでもそう時間はかかりませんので、観光ルートに合わせを選びください。


宮島は遊びとグルメで楽しさがいっぱい!

厳島神社の海に浮かぶ姿は実に幻想的ですばらしい景観ですが、干潮時には陸が見えます。景観は潮が満ちている方がよいですが、干潮時には別の楽しさがあります。潮が満ちているときは見ることしかできない16ⅿある大鳥居まで歩いて行くことができるのです。

また、潮干狩りの絶好のポイントとしても知られ、無料で採ることができ、あさりは味も身が詰まっていておいしいと言われています。グルメスポットとしても有名で、広島ならではの牡蠣はもちろん、アナゴも名物です。

宮島には、露天風呂もある温泉宿も多数あります。1泊し、干潮から満潮までの厳島神社の変化を楽しむのも宜しいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

海に浮かぶ世界遺産の厳島神社へ、干潮に歩いてみよう!
瀬戸内の人気観光地広島に行く!
厳島神社の由来を知ろう!
厳島神社の拝観時間は、料金は?
さあ行こう!厳島神社へのアクセスいろいろ。
宮島は遊びとグルメで楽しさがいっぱい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 寺院, 広島県, 潮干狩り 関連タグ:厳島神社, 干潮

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com