旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / イベント・行事 / クリスマス / オーナメントいっぱい!ドイツ・クリスマスツリーでうっとり

オーナメントいっぱい!ドイツ・クリスマスツリーでうっとり

moca

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kurisumasutsuri o-namento

♪き〜よし〜 こ〜のよ〜る〜〜 ほ〜しは〜〜・・・

クリスマスシーズンになると誰もがこの歌を聞くでしょう。実はこの歌、もともとはドイツ語の歌なのです。なんとドイツはクリスマスのお祝いの発祥の地です。大人も子どもも、11月の終わりから、クリスマスに向けてソワソワし始めます。

今回はドイツのクリスマス事情を、家庭での楽しみ方や クリスマスツリー や オーナメント について紹介します。


スポンサードリンク

オーナメントいっぱい!ドイツ・クリスマスツリーでうっとり


- 目次 -

  • 恋人どうしのイベントじゃない!?
  • プレゼントを渡すのは・・・
  • かわいい&おいしい!わくわくカウントダウン
  • クリスマスは飾り付けから!いろんなオーナメントを集めよう
  • お部屋をデコレーションでいっぱいにした後は・・・

恋人どうしのイベントじゃない!?

日本のクリスマスというと、クリスマスイブには恋人たちがイルミネーションの綺麗なスポットでデートをし、おしゃれなレストランでお食事を楽しむというイメージがあります。

ところが、ドイツのクリスマス(だいたい24〜27日)はかなりインドアです。というのも、約一ヶ月間開いているクリスマスマーケットもこの時期はお休みで、スーパーなど普通のお店も閉まっています。寒いなかわざわざ外にお出かけする必要もないという理由です。

しかもドイツ人やその他のヨーロッパの人びとにとって、クリスマスは家族が集まって団らんする大事な時間です。みんなでまったり、聖なる時間を会話や料理で楽しむのです。


プレゼントを渡すのは・・・

日本では、24日イブの夜、サンタクロースがこっそりプレゼントを届けにきて、子どもたちは25日の朝にプレゼントを受け取るとされています。

実はドイツでは違い、12月6日の、「聖ニコラウスの日」(サンタクロースの日)にプレゼントをあげる習わしです。クリスマスとは別の日に子どもたちはクリスマスツリーの下に届けられたプレゼントを大喜びで開けます。

ですが、12月はじめには、もうドイツ中がクリスマスツリーを立てて、クリスマスに胸をときめかせている頃なのでこの日もクリスマス中のイベントのひとつだと思われています。

もちろん日本のように大人どうし、友だちや恋人とプレゼントを交換しあうのも普通です。


かわいい&おいしい!わくわくカウントダウン

11月20日ころからだいたいドイツ中の街でクリスマスマーケットが開かれます。それに乗るかたちで、ドイツのおうちでもクリスマスに合わせた模様がえが始まります。

とりわけ子どもたちが楽しむのはアドベントカレンダーです。たいてい平べったい大きな紙箱に、クリスマスまで約一ヶ月間の日付が書かれています。

その日付のところに切り込みが入っていて穴を開けられるようになっており、中にはチョコレートやボンボンなどのお菓子が入っているのです!毎日毎日穴を開けながら、子どもだけでなく大人もクリスマスまでのカウントダウンを楽しめます。

箱の絵もかわいいものが多いので、アドベントカレンダーを部屋に飾るだけでもクリスマスの雰囲気いっぱいになります。


クリスマスは飾り付けから!いろんなオーナメントを集めよう

おうちでクリスマスを楽しむためにはクリスマスツリーがいちばん大切です。

クリスマスツリーといえばもちろんもみの木ですが、これはもともとドイツ人の先祖・ゲルマン人が樫の木を冬至に飾っていたことに由来します。彼らがキリスト教に改宗したころにもみの木を飾るという風習が生まれました。

なんとドイツのクリスマスツリーは本物のもみの木で、クリスマスに熱心なおうちは毎年新しいツリーを用意します。お年寄りはとくに、もみの木のさわやかな香りをかぐだけで、子ども時代の思い出が戻ってきてソワソワするようです。

オーナメントも雑貨屋さんやクリスマスマーケットにあるオーナメント専門店で、毎年少しずつ買い足していきます。星形やキラキラした丸型、クッキーやキャンディー型、小さい靴下やプレゼントの箱などのおなじみのオーナメントはもちろん人気です。

また、イエス・キリスト誕生など宗教的な場面を小さなモニュメントにしたものや、トナカイとサンタクロースをデフォルメした人形もキリスト教の家庭にはとても重要です。

どのオーナメントもキラキラしていてデザインにあたたかみがあるので、みているだけでも和みます。クリスマスマーケットのお店だと一個がだいたい3〜7ユーロほどなので、家族へのおみやげとして買うために選ぶというのも、旅行客として十分楽しめると思います。

赤白の球体やキャンドル型のシンプルなオーナメントなら、スーパーマーケットなどでも1ユーロほどで売っています。


お部屋をデコレーションでいっぱいにした後は・・・

クリスマス本番には、家族でシナモンやスパイスの効いたクッキーを手作りします。

クリームがのっていないあっさりしたケーキ(クーヘン)やシュトレン(スパイスの効いた固めのケーキに砂糖のアイシングをかけたもの)をクリスマスツリーのそばに並べて、七面鳥の丸焼きやお母さんの得意料理をお腹いっぱい食べるのがドイツ人流とされています。

赤白のキャンドルに火をともし、シャンパン片手に家族で語らう光景を見るだけで、ほっこりと心が温まります。

スポンサードリンク

まとめ

オーナメントいっぱい!ドイツ・クリスマスツリーでうっとり
恋人どうしのイベントじゃない!?
プレゼントを渡すのは・・・
かわいい&おいしい!わくわくカウントダウン
クリスマスは飾り付けから!いろんなオーナメントを集めよう
お部屋をデコレーションでいっぱいにした後は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: クリスマス, ドイツ 関連タグ:オーナメント, クリスマスツリー

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com