旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アウトドア / キャンプ用品のレンタルの方法とメリットは?

キャンプ用品のレンタルの方法とメリットは?

ky

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kyanpu youhin rentaru

キャンプ用品をレンタルすると初心者の方でも気軽にキャンプを楽しむことができ、キャンプ上級者の方はキャンプをより楽しむことができるようになります。

キャンプ 用品 の レンタル の方法とレンタルのメリットをご紹介します。


スポンサードリンク

キャンプ用品のレンタルの方法とメリットは?


- 目次 -

  • キャンプ用品はレンタルできるの?
  • キャンプ用品のレンタルの方法
  • キャンプ用品のレンタルサイト
  • キャンプ用品をレンタルする料金
  • キャンプ用品をレンタルするメリット

キャンプ用品はレンタルできるの?

キャンプをしたくても、キャンプ用品を自分で全て揃えるとなると、何から揃えていいのかわからず、数万円~数十万円単位でお金がかかってしまうため、キャンプをしたくてもなかなかできないという方も多いと思います。

しかし、キャンプ用品を自分で揃えなくても、キャンプ用品のレンタルショップで借りることで、価格もお手頃で手軽にキャンプを楽しむことができます。


キャンプ用品のレンタルの方法

キャンプ用品をレンタルする方法はキャンプ場でレンタルする方法とインターネットのレンタルサイトでレンタルする方法の2通りあります。

キャンプ場でレンタルする場合は、キャンプ場によってレンタル商品は異なるため、キャンプに行く前に事前にキャンプ場に確認するようにしましょう。

大体のキャンプ場はテントから食器などまでキャンプ用品の全てをレンタルすることができるため、準備する荷物も少なく気軽に行くことができます。

レンタルサイトでキャンプ用品をレンタルする場合は、レンタルしたい商品をパソコンやスマートフォンで選び、あとは自宅に商品が届くまで待つだけです。

レンタルサイトによっては、キャンプをする予定のキャンプ場に直接届けてくれるサイトもあります。レンタル商品は使用後、再び宅配便で返却するだけでいいため、とても簡単です。


キャンプ用品のレンタルサイト

キャンプ用品のレンタルサイトをインターネットで検索するとさまざまなサイトが出てきます。ここではオススメのレンタルサイトを2サイトご紹介します。

1つ目はCAMP DAYSというレンタルサイトです。

キャンプ用品のセットレンタルを提案してくれているため、初心者の方でも迷うことなく簡単にレンタルすることができます。キャンプ用品の有名なブランドのものを揃えてくれているので、とても使いやすく、安心して使用することができます。

2つ目はMISSION RENTAL GEARです。

アウトドアの人気ブランドのコールマンのキャンプ用品の品ぞろえが豊富な上に、比較的低価格でレンタルすることができます。

また、野外フェス・デイキャンプなど、キャンプの場面に合わせてレンタルセットを提案してくれているため用途に合ったキャンプ用品を選びやすいです。

他にもさまざまなレンタルサイトがあるため、自分に合ったレンタルサイトでキャンプ用品をレンタルするようにしましょう。


キャンプ用品をレンタルする料金

キャンプ用品をレンタルするときにかかる料金は、キャンプ場やレンタルサイトによって異なります。

レンタルサイトの方が送料なども含まれているため少し料金が高くなっていますが、ブランドの商品や最新の商品をレンタルすることができます。

キャンプ場でレンタルする場合の料金の目安は、4人用のテント2,500~5,000円、寝袋500~1,000円、グリル1,000~2,000円、食器や調理器具など500~1,000円です。

また、レンタルサイトでレンタルする料金の目安は、4人用のテント4,000~6,000円、寝袋1,000~1,500円、グリル3,000~4,000円、食器や調理器具など500~1,500円です。


キャンプ用品をレンタルするメリット

キャンプ用品をレンタルするメリットは、初心者でも気軽にキャンプを楽しめるということです。レンタルサイトには用途に合わせたレンタルセットが提案されているため、初心者の方でも道具選びに迷わずにセット商品を選択することができます。

また、キャンプ場でレンタルしたり、レンタル商品をキャンプ場に届けてもらうことで荷物を少なく、手軽にキャンプに行くことができます。

キャンプ初心者の方にはもちろんですが、キャンプが好きな方でもレンタルサイトで新しいキャンプ用品を試しに使うことができたり、足りない物を付け足してより良いキャンプを楽しむことができます。

スポンサードリンク

まとめ

キャンプ用品のレンタルの方法とメリットは?
キャンプ用品はレンタルできるの?
キャンプ用品のレンタルの方法
キャンプ用品のレンタルサイト
キャンプ用品をレンタルする料金
キャンプ用品をレンタルするメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: アウトドア, キャンプ 関連タグ:キャンプ, レンタル, 用品

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com