旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 近畿地方 / 京都府 / 知っていて損はない・鉄道博物館(京都)の駐車場事情(後編)

知っていて損はない・鉄道博物館(京都)の駐車場事情(後編)

kee

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kyouto tetsudouhakubutsukan chuusyajou

「知っていて損はない・鉄道博物館(京都)の駐車場事情(前編)」では、鉄道博物館の駐車場についてお伝えいたしました。後編では、 京都 梅小路 鉄道博物館 の特徴や近隣の 駐車場 についてご紹介いたします。


スポンサードリンク

知っていて損はない・鉄道博物館(京都)の駐車場事情(後編)


- 目次 -

  • 京都 梅小路鉄道博物館は、ここがすごい
  • 京都市梅小路の鉄道博物館周辺のその他の駐車場
  •  マイカーで行くことは再検討する

京都 梅小路鉄道博物館は、ここがすごい

京都鉄道博物館は、そういうわけで専用の駐車場はないと心がけておくことが良いと思います。公共機関主体で観光都市の交通を支えている京都の取り組みとお考え下さい。

ところで、京都の梅小路鉄道博物館の、すごいところって何だと思いますか?人によってさまざまでしょうけど、大きく見てみると「生きた鉄道の歴史」の展示が、現物大で見られるところでしょうか?

例えば、蒸気機関車は明治時代から昭和にかけて活躍した代表的な機種が、重要文化財の扇型車庫の中に展示されています。ターンテーブルといわれる転車台で、回転するイベントもあります。

そのほか新幹線はじめ、日本の鉄道の黎明期から現代までの車両の展示や資料、駅舎などの多くの展示物があります。

鉄道を愛する人にとっては、この上ない博物館ですし、楽しさが満載の博物館となっていると思います。


京都市梅小路の鉄道博物館周辺のその他の駐車場

鉄道博物館の周辺のそのほかの主な駐車場をご紹介いたします。

梅小路公園前駐車場  (コインパーキング)

駐車台数 8台(普通車のみ)24時間営業

住所 京都市下京区朱雀内畑町1

料金 06:00~20:00(昼間)20分100円、20:00~06:00(夜間)60分100円

昼間最大料金 平日1,000円、土日祝は1,200円

夜間最大料金 300円

リパーク梅小路公園東  (コインパーキング)

駐車台数 66台 (車両制限 高さ2m, 長さ5m, 幅1.9m, 重量2t) 24時間営業

住所 京都市下京区観喜寺 10-1、10-54、15-12

料金 08:00~20:00(昼間) 20分200円、20:00~08:00(夜間) 60分100円

最大料金(月~金)入庫当日 24時まで 1,000円、土日祝日は最大料金の設定無し

梅小路公園西駐車場  (コインパーキング)

駐車台数 一時利用19台、定期専用35台 24時間営業

住所 第一駐車場 京都市下京区西七条東久保町35-2 第二駐車場 第三駐車場 京都市下京区西七条東久保町19

料金 08:00~22:00(昼間)20分100円、22:00~08:00(夜間) 60分100円

昼間最大料金 1,000円

夜間最大料金 500円

くるっとパーク七条七本松  (コインパーキング)

駐車台数 3台(普通車) 24時間営業

住所 京都市下京区西七条南東野町180番地

料金 08:00~20:00(昼間) 30分100円、20:00~08:00(夜間) 60分100円

昼間最大料金 800円

夜間最大料金 300円

タイムズ七本松  (コインパーキング)

駐車台数 8台(車両制限 高さ2.1m, 長さ5.0m, 幅1.9m, 重量2.5t)

住所 京都市下京区西七条南東野町167

料金 07:00~21:00(昼間) 60分200円 21:00~07:00 60分100円

最大料金 駐車後24時間 900円


 マイカーで行くことは再検討する

人気の京都の鉄道博物館です。いつも大変な混雑が予想されます。またご家族連れですと、荷物も多くマイカーで直接出かけたいというお気持ちもわかります。

しかしながら京都駅から徒歩で15分の鉄道博物館です。マイカーで、近辺を駐車場の空いているところをぐるぐる探し回るよりも、まずは京都駅から徒歩、あるいはバス便でというようなお出かけプランを考えられたほうが、楽しいお出かけになるのではないかと思います。

スポンサードリンク

まとめ

知っていて損はない・鉄道博物館(京都)の駐車場事情(後編)
京都 梅小路鉄道博物館は、ここがすごい
京都市梅小路の鉄道博物館周辺のその他の駐車場
マイカーで行くことは再検討する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 京都府, 博物館 関連タグ:京都, 鉄道博物館, 駐車場

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com