旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 近畿地方 / 京都府 / おみくじは英語でも「omikuji」?

おみくじは英語でも「omikuji」?

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

omikuji eigo

おみくじ は、訪日外国人にとって日本を感じられるものの一つですが、 英語 で説明できますか?とっさには、なかなか単語が出てこないのではないでしょうか。

おみくじを知らない外国の方へ、日本人でも魅力を感じる神社仏閣をご紹介していきます。


スポンサードリンク

おみくじは英語でも「omikuji」?


- 目次 -

  • 外国人も興味津々
  • 英語でおみくじ
  • 外国人も楽しむおみくじ
  • 海外のおみくじ
  • おみくじは「omikuji」

外国人も興味津々

国をあげて「クールジャパン」を推進する中、訪日外国人観光客は増え、日本らしい場所の寺院や神社を訪れる方が増えています。外国の方にはとても神秘的な場所に見えるでしょう。

神社仏閣にあるおみくじも、特に欧米には同じようなものはなく、馴染みは薄いのです。観光や参拝に出かけた先で、くくりつけられたおみくじを不思議そうに見ていたり、実際引いて楽しんだりしている外国の方を見かけることはありませんか?

もともと日本に興味があって訪れている方々ですから、伝統的なものに興味津々なのです。


英語でおみくじ

では、英語でおみくじは何と言うでしょう?ひと言で変換できるワードはありません。

「written oracle(神のお告げが書かれたもの)」、「paper fortune(紙の運勢)」、「fortune telling(運勢判断)」といいます。直訳すると疑問に感じる部分はありますが、ピッタリする言葉がないほど独特だということではないでしょうか。

吉凶は、どうでしょうか?

主に2つのタイプがあります。まず、「luck(幸運)」を使って大吉=excellent luck、吉=good luck、凶=bad luckとなります。実際、神社仏閣で使われていることが多いのは、こちらの「luck(幸運)」タイプです。

もう一つは、「blessing(恩恵)とcurse(災い)」を使って大吉=great blessing、吉=blessing、凶=curseとなります。しかし、curseには「呪い・たたり」という意味もあり、凶を引いてしまったら、ダメージはかなり大きい印象を受けます。

細かく分かれている中吉や小吉、小凶や大凶が英語で何というか、調べてみるのも楽しいでしょう。


外国人も楽しむおみくじ

外国人観光客が増えるにつれ、案内板やホームページで多言語対応をしている寺院や神社が増えてきています。そしておみくじも外国人向けを用意している施設があります。

千葉県成田市にある成田山新勝寺は、初詣客が千葉県一多く、日本人に人気の寺院です。成田空港に近く、外国人観光客も多く訪れます。こちらのおみくじは、英語、中国語、韓国語の3か国語に訳されています。

東京の浅草寺も、英語表記のおみくじがあります。都内の人気観光地ということもあり、いろいろな国の外国人観光客が目立ちます。境内までのびる仲見世は、外国人だけでなく、日本人観光客にとっても縁日のようで歩くだけでワクワクと楽しい気分になります。

有名な京都の貴船神社にも、「水占みくじ」という人気のおみくじがあります。何も書いてない紙を御神水に浸すと、\\文字が浮かび上がってくる不思議なおみくじですが、それだけではありません。日本語がわからない外国の方のために、用紙にQRコードがついています。

スマートフォンやタブレットで読み取ると、翻訳文と音声で説明してくれるのです。英語、中国語、台湾語、韓国語の4か国語に対応しています。スマートフォンさえお持ちでしたら、ご自分で一度試してみるのも面白そうです。

神社仏閣を訪れた際に、少し意識して見渡してみましょう。他にも多言語に対応したおみくじは、探すと案外たくさん見つかるかもしれません。


海外のおみくじ

海外でおみくじに近いものはないのでしょうか?元々、中国より伝来してきたと言われていますので、中国、香港、台湾には似たようなものがあります。実際に行って、日本と比べてみるのもいいのでは。

その他にフォーチュンクッキーを思い浮かべる方がいるでしょう。フォーチュンクッキーとは、二つ折りにした煎餅のようなお菓子の中に、占いやメッセージが入っているものです。アメリカで広く知られており、主に中華料理店で提供されています。

しかし、感覚としては手軽に楽しめる占いという感じで、神的イメージとは少し違っています。日本でも中華街に行くと、販売している店があります。

あと日系人が多く暮らすアメリカのロサンゼルスやハワイなどにある寺院には、おみくじを置いているところがあります。特にハワイは、日系人のよりどころでもある神社が点在し、おみくじやお守りが多数置かれています。

旅の途中で、日本が恋しくなった時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


おみくじは「omikuji」

今後訪日外国人が増え、さらに神社仏閣が観光の定番になってくるでしょう。いくつか「英語でおみくじは何というか」をご案内してきました。しかしこれから先、おみくじは説明しなくても「omikuji」で通じる時が来るでしょう。もうすでに定着しつつあるのかもしれません。

これからは、世界共通の言語として「omikuji」を共有していきたいものです。

スポンサードリンク

まとめ

おみくじは英語でも「omikuji」?
外国人も興味津々
英語でおみくじ
外国人も楽しむおみくじ
海外のおみくじ
おみくじは「omikuji」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 京都府, 寺院, 東京都 関連タグ:おみくじ, 英語

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com