旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 海外旅行 / 旅行準備 / パスポートの写真が撮影できる方法とオススメのアプリ

パスポートの写真が撮影できる方法とオススメのアプリ

ky

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

pasupo-to shashin apuri

パスポート 申請をするとき必ず必要となる証明写真ですが、この証明 写真 がスマートフォンの アプリ を使用して自分で簡単に撮影することができます。

どうすればパスポート用の証明写真を撮影することができるのかご紹介します。


スポンサードリンク

パスポートの写真が撮影できる方法とオススメのアプリ


- 目次 -

  • パスポートの証明写真を撮影する手順
  • オススメの写真撮影アプリ
  • 撮影するときの注意点
  • 子どもを撮影するときの注意点

パスポートの証明写真を撮影する手順

パスポートに限らず証明写真が必要になったときは写真屋さんや証明写真撮影機で撮影している方が多く、証明写真の撮影を面倒に感じる方多いと思います。しかし、その証明写真を撮影する手間が省けるスマートフォンのアプリがあります。

スマートフォンのアプリに不慣れな方でもわかりやすいように証明写真の撮影する手順を簡単にご紹介します。

まず、はじめにスマートフォンの証明写真が撮影できるアプリをダウンロードして、スマートフォンで自分自身の顔をアプリで写真撮影します。

その撮影した写真をアプリの機能を利用してサイズ調整や顔の位置調整、光の調整などを行います。

編集した写真をコンビニのコピー機でコピーするだけで、パスポート用の証明写真の完成です。これだけの手順で、簡単に自宅で証明写真を撮影することができます。


オススメの写真撮影アプリ

パスポート用の証明写真を撮影するときに便利なアプリをいくつかご紹介します。

1つ目は、タウンワークがリリースしている証明写真~かんたん・キレイな履歴書カメラです。

写真のコピー代金がかかるだけで、アプリ自体は無料で利用することができます。写真をアプリ内のカメラの顔枠に合わせて撮影します。

そうすると次は、写真の編集作業です。光調整や目の下のクマを消すなど、顔の見栄えが良くなるように編集が簡単にでき、写り方も不自然ではなく自然な写りになります。

自分の納得のいく1枚に仕上がったら、あとはコンビニに行って印刷するだけで証明写真ができます。

2つ目はBizi ID~コンビニ照明写真です。

アプリを利用して写真を撮影すると、顔枠が出るため、写真撮影がしやすいです。写真撮影後光調整や表情を明るく見せたりする画像加工機能もあるため、自然な仕上がりの証明写真になります。

撮影できた証明写真をコンビニで印刷すると証明写真が出来上がります。コンビニのコピー機でどのように証明写真を印刷していいのかわからない方でも、アプリ内に各コンビニのコピー機の操作方法の説明が記載されているためコンビニでの印刷も安心です。

3つ目はPhoto4id:パスポートビザの写真です。日本だけでなく、世界のパスポートの証明写真の撮影に利用することができるアプリで、コンビニのコピーに限らず、プリンタがあれば自宅のプリンタでもいつでも印刷して証明写真を用意することができます。

他にもパスポートの証明写真を撮影するアプリは数多くあるため、自分の使いやすいアプリを利用して簡単に写真撮影を行って、証明写真を撮影しに行く手間を省きましょう。


撮影するときの注意点

自宅で写真撮影をするときの注意点の1つ目は、後ろの背景は白もしくは薄い色の壁紙にすることです。直射日光が当たると顔に影ができやすくなってしまうため、窓から少し光が入る程度が丁度よい自然な明るさになります。

2つ目は座って撮影しましょう。座ると姿勢も正しやすいため背もたれの見えない椅子もしくは床に座って背筋を伸ばして姿勢よく撮影するように注意しましょう。


子どもを撮影するときの注意点

子どもを撮影するときは顔もしくは目にピントを合わせるようにしましょう。

子どもは動いてしまうため、声かけをしながら何枚か撮影するようにしましょう。何枚撮影しても、使用しなかった写真はすぐに削除することができるため安心です。

子どもがなかなかスマートフォンのカメラレンズを見てくれないときは、レンズの位置の近くにシールなどで目印をつけて、子どもの視線を注目させるように工夫しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

パスポートの写真が撮影できる方法とオススメのアプリ
パスポートの証明写真を撮影する手順
オススメの写真撮影アプリ
撮影するときの注意点
子どもを撮影するときの注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 旅行準備 関連タグ:アプリ, パスポート, 写真

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com