旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 国名 / アジア / インドネシア / 東京オリンピックに向けて、サーフィンを知ろう!

東京オリンピックに向けて、サーフィンを知ろう!

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sa-fin orinpikku

東京オリンピック追加種目にサーフィンが選ばれたことは、サーファーにとっては悲願。しかし、サーフィンに馴染みのない人は知らないことだらけで、今一つピンときていません。

東京 オリンピック で楽しく観戦するために サーフィン についてもっと知っておきましょう。


スポンサードリンク

東京オリンピックに向けて、サーフィンを知ろう!


- 目次 -

  • サーフィンとは
  • サーフスポット
  • 準備万端で大会を楽しむ
  • 競技を知る
  • 東京オリンピックに向けて

サーフィンとは

板(サーフボード)に乗って波の上を滑るマリンスポーツです。これがサーフィンに対する知識の全てという方もいるでしょう。ただ波に乗るということではなく、天気や風向きを把握し、波の大きさや潮の流れまでも考えなければなりません。技術や体力に加え、とても頭を使うスポーツなのです。

1つの波に1人のサーファーというルールがあり、波の上ではっきりとした優先権が存在します。美しい海を維持していくために、ゴミは捨てずに家に持ち帰り、自分のゴミ以外にも落ちていたら一緒に持ち帰るというマナーもあります。

サーフィンは「するもの」で「みるもの」ではないと思って観戦に消極的な方も、海を愛し自然と向き合い競技するこの奥深いスポーツに注目してみてはいかがでしょう。


サーフスポット

まずサーフポイントを確認していきましょう。

海外であれば、とても迫力のある波が期待できるハワイやオーストラリアが有名です。確かに空港でハワイやオーストラリア行きの便に、サーフボードを預けている姿を見かけることがあります。

海外へサーフィンだけを観に出かけることは少ないでしょうが、ハワイやオーストラリアなら観光やビーチリゾートも楽しめるので、とても行きやすいのではないでしょうか。

その他にもアジアのリゾート地でサーフィンが盛んな国として、インドネシアのバリ島やタイのプーケット島などが有名です。長期お休みがとれないようでしたら、海外なら近場のアジアで検討するのもいいでしょう。

国内ではサーフィンなら湘南のイメージが強いですが、千葉県や宮崎県、高知県などサーファーの方が訪れる数多くの有名スポットがあります。大会は有名なサーフスポットだけでなく全国で開催され、時期も夏以外に春や秋にも行われています。


準備万端で大会を楽しむ

大会を楽しむために準備しておいたら便利なものを、大会が多い夏を想定してご紹介します。特別に用意しないといけないものではありませんが、事前に準備しておくと、より快適に観戦できます。

まずは日焼け止め対策が大事です。帽子、サングラス、日焼け止めクリーム、日傘やあればテントなど日陰のない観戦には必需品です。

急に雨が降ってきたら、カッパや大きめのバスタオルがあると便利です。バスタオルは雨で濡れた体を拭く以外に、肩にかけて日焼けや冷えを防ぐこともでき、持っていると何かと便利です。

あれば役に立つのは双眼鏡です。特に大きな大会では、波や海にいる選手が遠すぎて確認できないこともよくあります。もしお持ちでしたら、持って出かけることをおススメします。

飲み物も忘れずに用意して、熱中症にかからないようこまめに水分補給しましょう。


競技を知る

サーフィンは速さや距離を競うのではなく、フィギュアスケートや体操のように審判員が採点をする得点制のスポーツです。

勝敗を分けるポイントは、天候や地形によって変化する波に、うまく対応することが重要です。

そして技の美しい流れや高難度の組み合わせ、スピード、パワーなどあらゆる面から採点され、ランディング1本1本に点を付けていきます。制限時間内に波に乗った本数の中から、高得点の2本の合計で勝敗を競います。

選手同士だけでなく、自然も相手にしないといけないサーフィンは、知れば知るほど面白いスポーツなのかもしれません。


東京オリンピックに向けて

審判員によって勝敗が決まるサーフィンは、陸上競技のようにタイムや飛距離で明確に勝敗がわかる競技ではありません。少しでも事前にサーフィンを知ることで、さらに楽しく観戦することができるしょう。

サーフィンが東京オリンピックの追加種目に決まり、2020年には世界中からたくさんの選手やサーフィンファンが日本を訪れます。日本で多くの一流選手を一度に見る機会は、なかなかありません。迫力と美しさを兼ね備えたこの競技を、2020年にぜひ生で観戦しに行きたいものです。

スポンサードリンク

まとめ

東京オリンピックに向けて、サーフィンを知ろう!
サーフィンとは
サーフスポット
準備万端で大会を楽しむ
競技の知る
東京オリンピックに向けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: インドネシア, ハワイ, ビーチ, マリンスポーツ, 千葉県, 国内旅行, 東京都, 海 関連タグ:オリンピック, サーフィン

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com