旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / イベント・行事 / 修学旅行 / 修学旅行の準備に便利!持っていく持ち物チェックリスト

修学旅行の準備に便利!持っていく持ち物チェックリスト

ky

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shuugakuryokou mochimono

学生生活のビッグイベントの1つである修学旅行では、友達といい思い出をたくさん作りたいと誰もが思っているでしょう。修学旅行を楽しい思い出でいっぱいにするためには、忘れ物がないようにしておくことが大切です。

持ち物 の忘れ物がないように 修学旅行 の荷物をするときの参考にして下さい。


スポンサードリンク

修学旅行の準備に便利!持っていく持ち物チェックリスト


- 目次 -

  • 修学旅行に持っていく物の必需品リスト
  • 修学旅行に持っていくと便利な物リスト
  • 男子の持ち物リスト
  • 女子の持ち物リスト
  • 忘れ物をしないための注意点

修学旅行に持っていく物の必需品リスト

修学旅行の持ち物として、学校から配布される修学旅行のしおり・筆記用具・時計・学校で決められている額のお金・保険証もしくは保険証のコピーは必需品なので必ず持っていくようにしましょう。

次に欠かせない持ち物が、着替えの服です。服やパジャマ・下着は少し多めに持っていくと何かあったときに足りなくなる心配がいりません。

日用品として必要な洗面用具やタオル・歯ブラシセットなどはホテルのアメニティグッズとして用意されていることが多いですが、用意されていない可能性もあるので、自分で持って行っておけば困ることはありません。

他にも、急な雨にも困らないように折り畳み傘などの雨具、ハンカチ・ティッシュは必ずかばんに入れておくようにしましょう。

かばんも大きな衣類を詰めた旅行バッグとは別にコンパクトで必需品だけ入れることができるショルダーバッグなどを持っていくといいでしょう。


修学旅行に持っていくと便利な物リスト

修学旅行ではバスや飛行機など乗り物での移動が多くなるので、乗り物酔いしやすい方は酔い止めを持っておくと安心でしょう。また、体調が万全でない方や継続して内服している薬がある方は少し多めに薬をもって行くといいでしょう。

修学旅行の思い出を写真に残せるように修学旅行生にとってカメラは必需品になるので、持っていくようにしましょう。また、夜の時間にみんなで遊べるようにトランプなどのゲームグッズを持っていくと、修学旅行がより楽しくなります。

他にも、汚れたものを入れられるようにビニール袋をいくつか持っているととても便利なので、かばんの中に入れておくようにしましょう。

便利グッズとして、圧縮袋を持っていくと衣類などの厚みを抑え、より多くの物を入れることができるので、お土産を入れるスペースもでき、とても便利です。

修学旅行は違う土地に行くので、自分の住んでいる地域と気温が異なったり、移動中の乗り物の中でエアコンが効いていたりと、衣類で温度調整をする必要があるので、羽織れるものを1枚持っていると便利です。

また、コンタクトレンズを使用している方は、予備のコンタクトレンズと洗浄液・めがねを持っていくようにすると準備万端です。


男子の持ち物リスト

男子が修学旅行に持って行っておけばよかったと思う持ち物は、周りのみんなで遊ぶことができるトランプやゲームなどがほとんどです。他にも、罰ゲームグッズなどの遊び道具が多くあげられます。

他にも、汗をかいたときに臭いを気にしないでいいように制汗スプレーや汗ふきシート、ひげ剃り用のカミソリなどを持って行くと旅行先でも安心なので、持って行くようにしましょう。


女子の持ち物リスト

女子の持ち物として必需品は、ナプキンなどの生理用品・普段使っているスキンケア用品、ドライヤーです。旅行などイベントの時は生理予定日でなくても生理が来てしまうこともあるので、誰かに借りなくてもいいように自分で事前に準備しておきましょう。

また、スキンケア用品は普段使っている化粧ポーチを持って行くと、肌荒れの心配もなく便利かもしれません。女子は荷物が多くなってしまうので、自分で必要だと思う持ち物を選んで持って行くようにしましょう。


忘れ物をしないための注意点

修学旅行に行ったときに忘れ物をしてしまうと、楽しいはずの思い出が落ち込んでしまい、嫌な思い出になってしまうこともあるかもしれません。修学旅行を楽しい思い出にするためにも修学旅行の事前準備は大切です。

忘れ物をしないためにも、修学旅行に持っていく物リストを自分で作ってチェックしながら準備していきましょう。荷物を旅行バッグに詰める前にはもう一度、忘れ物がないか確認するようにして忘れ物のない楽しい修学旅行にして下さい。

スポンサードリンク

まとめ

修学旅行の準備に便利!持っていく持ち物チェックリスト
修学旅行に持っていく物の必需品リスト
修学旅行に持っていくと便利な物リスト
男子の持ち物リスト
女子の持ち物リスト
忘れ物をしないための注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 修学旅行 関連タグ:修学旅行, 持ち物

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com