旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 近畿地方 / 京都府 / 哲学の道へのアクセス方法いろいろ&おすすめ

哲学の道へのアクセス方法いろいろ&おすすめ

kawa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tetsugakunomichi akusesu

哲学の道は琵琶湖へ流れる川沿いにあり、緑いっぱいで沿道には、春は桜、秋は紅葉の見ごたえのある約1.8キロの散策路で風情のある人気のスポットですが、車や電車だけでは行きにくい場所にあります。

そこで、今回は 哲学の道 へのいろいろな アクセス 方法をご紹介します。


スポンサードリンク

哲学の道へのアクセス方法いろいろとおすすめ


- 目次 -

  • 哲学の道の位置と周辺状況
  • 京都駅からバスでのアクセス方法
  • 京都駅から市営地下鉄と市営バスを使う方法
  • 大阪からのアクセスおすすめ

哲学の道の位置と周辺状況

哲学の道は京都市左京区にほぼ南北に約1.8キロメートル続く散策路で、北は銀閣寺近くから南は南禅寺から徒歩5分あたりの位置までです。

琵琶湖疏水分線が活用されなくなってきた頃、埋めて道路にする計画が持ち上がったときに、周辺住民の反対運動によって守られた道です。ですから周辺は普通に住宅地になっています。もちろん専用の大きな駐車スペースなどはありません。

銀閣寺周辺には、限られた駐車スペースは見つけることができますが、少し遠いところしか空いていないことも多いので京都観光は、車で移動することはおすすめできません。

特に京都市内の中心部は大渋滞なのでうっかり入ってしまうと、抜け道を知らないと、とんでもないことになってしまいます。あちこち見たいからと駅からレンタカーを借りて移動しようかと計画していた方は、変更したほうが無難です。

京都の移動手段は「できる限りの距離を電車で」「そのあと目的地まではバスで」というのが基本と思っていたほうがよいでしょう。


京都駅からバスでのアクセス方法

哲学の道を北側から歩くか南側から歩くかで違ってきます。まず、北側の銀閣寺側から南に向かって降りる場合、銀閣寺を目指してください。

JR京都駅からは市営バスが多数運行しています。乗り場は案内もわかりやすくなりましたが、AからDの複数あります。A1の5系統は平日昼間10分間隔が、7~8分間隔に増便されて便利になっています。A2の17系統、D1の100系統でも銀閣寺行があります。

京都駅前から銀閣寺通までは5系統で40~50分、17系統で35分から40分など少し違いがありますが、渋滞するともう少しかかりますので、時間には余裕をもっておいてください。銀閣寺通りから哲学の道までは徒歩10分ほどで到着します。

南側から歩きたいときにはD1の100系統で銀閣寺通の2つ前の法然院町下車徒歩4分(300メートル)や5系統で「南禅寺・永観堂前」下車後に徒歩5分で行くことができます。


京都駅から市営地下鉄と市営バスを使う方法

市営地下鉄烏丸線国際会館行きに10分ほど乗って「今出川駅」下車後にバス停の「烏丸今出川」より102系統または203系統で10分~15分乗り、「銀閣寺道」下車という方法を使うと金額は高くなりますが、渋滞の心配はありません。

南側から歩きたいときには、同じく地下鉄烏丸線国際会館行きに乗って「丸太町駅」下車後にバス停の「烏丸丸太町」より204系統 北大路バスターミナル行きで「真如堂前」下車徒歩6分(500メートル)です。


大阪からのアクセスおすすめ

大阪から京都へ移動するときには、JRで京都駅行く他にも京阪電車で出町柳駅、阪急電車で河原町駅まで行く方法もあり、おすすめです。

京阪電車の場合は、IR大阪駅から環状線で京橋駅まで行き、京阪電車の京橋駅へ移動するか、地下鉄御堂筋線で梅田駅から地下鉄の淀屋橋駅まで行き、京阪電車の淀屋駅へ移動して乗り換えます。

  • 京阪電車淀屋橋駅から出町柳駅(約55分)下車のあと、出町柳駅前から市バス・都バス乗車約8分 銀閣寺道下車徒歩10分

また、乗り換えが面倒だったり、降りる駅を気にしたりしたくない場合は大阪(梅田)から阪急電車の京都線に乗車するのがおすすめです。河原町行きは終点なので、乗り過ごしの心配をすることなくゆっくりできます。

  • 阪急電車梅田駅から河原町駅(約45分)下車のあと、四条河原町から市営バス5系統、32系統乗車(約21分)銀閣寺前または銀閣寺道下車徒歩10分

スポンサードリンク

まとめ

哲学の道へのアクセス方法いろいろ&おすすめ
哲学の道の位置と周辺状況
京都駅からバスでのアクセス方法
京都駅から市営地下鉄と市営バスを使う方法
大阪からのアクセスおすすめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 京都府, 寺院 関連タグ:アクセス, 哲学の道

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com