旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 関東地方 / 東京都 / 東京で粋な大人の遊び、釣り堀へ行こう!

東京で粋な大人の遊び、釣り堀へ行こう!

naoy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tsuribori toukyou

忙しい日常の最中、のんびりした趣味を持ちたい。少し大人になった贅沢が味わえそうですが、どういったものがあるでしょうか。たとえば、ビリヤードやダーツの屋内遊びからジョギング、自転車の屋外スポーツまでさまざまあります。

今回は、 東京 の 釣り堀 にスポットを当てたいと思います。


スポンサードリンク

東京で粋な大人の遊び、釣り堀へ行こう!


- 目次 -

  • 釣り堀ってそもそもなに?
  • 釣り堀ってどんなところ?
  • 東京で楽しめる釣り堀はここ。

釣り堀ってそもそもなに?

一昔前から、大人の趣味として釣りは人気がありました。最近では若い人が趣味にしている場合も多く、特にルアーで行うバスフィッシングは人気があります。

ただ、趣味のフィッシングとなると、それなりに道具も必要ですし、交通費などそれなりに費用も掛かってしまいます。その心配もなく楽しめるのが釣り堀です。

もちろん交通費などは掛かりますが、そう遠くまで行く必要ないですし、道具やえさなども用意してあります。

釣り堀の起源は、はっきりしないのですが関西でヘラブナの養魚池を有料開放したものだと言われており、関東では昭和6年(1931年)大田区蒲田の「釣楽園」が最初になります。


釣り堀ってどんなところ?

一言に釣り堀と言っても、いろいろなものがあります。1番知られているのが川や沼の一部を仕切って、放流した魚を釣らせるものでしょうか。有名なところでは新宿区市ヶ谷にある市ヶ谷フィッシュセンターでしょう。

江戸城のお堀の一部を囲い釣り堀にしたケースで、ドラマや映画でもよく使われるので1度はご覧になったことがある方も多いと思います。このケースで海の場合だと千葉県鴨川市にある太海磯釣りセンターでしょう。海岸線に生け簀を作り、釣り堀にしたものです。

また、川の場合は渓流の一部を利用し、ニジマスやヤマメを放流するケースもあります。これらとは全く別のカタチで人工的に作った生け簀に魚を放し、釣り堀にするケースです。

室内・室外の場合もあり、釣り堀といえばこれを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。釣り上げた魚もリリース、持って帰る、その場で食べられるなどさまざまです。


東京で楽しめる釣り堀はここ。

今、都内で楽しめる釣り堀をご紹介します。

市ヶ谷フィッシュセンター

やはり、都内で1番有名な釣り堀といえばここでしょう。メインは、お堀を囲った釣り場で大型の鯉を釣ることができる生け簀ですが、お子様も楽しめる金魚や小さな鯉が釣れるミニフィッシングもあります。

料  金  1時間  2時間  3時間  1日券

大   人 750円 1470円  2160円 2800円

小学生以下 430円 840円 1230円 1600円

学   生 650円 1270円 1860円 2400円

65歳以上 650円 1270円 1860円 2400円

別途、貸竿1回100円、釣餌100円掛かります。

営業時間

  • 平 日 12:00~20:00
  • 日土祝 9:00~19:00

定休日

  • 年中無休(年末年始は営業時間を変更します。)

アクセス

  • JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩1分

駐車場

  • 14台分

境渓谷キャンプ場・つりぼり

渓流を仕切り、ニジマスやヤマメなどを釣ることができる釣り堀です。東京の水源である多摩川の上流にあり、釣り上げた魚は塩焼きにして食べることができます。

料  金

  • 入場料(1名)   600円
  • 釣り竿(えさ付)  100円
  • ニジマス1尾    300円
  • 塩焼きの場合プラス 100円/1尾

営業時間

  • 9:30~17:00

定休日

  • 年中無休

アクセス

電車の場合

  • JR青梅線「奥多摩駅」より西東京バス(奥多摩湖方面行き)「橋詰バス停」下車徒歩5分

車の場合

  • 中央自動車道「八王子I.C」、圏央道「あきる野I.C」・「日の出I.C」から国道411号線→多摩川南岸道路→境渓谷キャンプ場
  • 圏央道「青梅I.C」から青梅街道→多摩川南岸道路→境渓谷キャンプ場

駐車場

  • 700円

ざうお新宿店

釣り堀ではないのですが、変わり種を1店。お店の中に生け簀があり、釣り上げた魚を捌いてくれる釣船茶屋です。自分で釣る楽しさと、活きの良い鯛や鮃を食べることができます。

営業時間

  • 平 日 11:30~14:30(L.O14:00)
    17:00~23:00(L.O22:00)
  • 日土祝 11:30~14:30(L.O14:30)
    16:00~23:00(L.O22:00

定休日

  • 年末年始

アクセス

  • JR「新宿駅」南口から 徒歩8分

駐車場

  • 有(ワシントンホテル地下駐車場 有料)

釣りといえば大人の趣味のイメージでしたが、最近はルアーフィッシングの流行ですっかり若い人の趣味となっています。それにともない釣り堀でも若い人の姿も多く見られ、デートスポットとしても人気があります。これを機会に、1度遊んでみてはいかがですか。

スポンサードリンク

まとめ

東京で粋な大人の遊び、釣り堀へ行こう!
釣り堀ってそもそもなに?
釣り堀ってどんなところ?
東京で楽しめる釣り堀はここ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 東京都, 釣り 関連タグ:東京, 釣り堀

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com