旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 北海道・東北地方 / 山形県 / 出張や観光に!山形への新幹線料金を安くする方法は?

出張や観光に!山形への新幹線料金を安くする方法は?

foc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yamagata shinkansen ryokin

山形県は南東北に位置する県であり、東京から新幹線で3時間以内に行けます。福島までは東北新幹線を経由し、そこから在来線に入ります。山形駅からは、バスに乗れば蔵王に行くこともできます。また、冬は樹氷も見られることで有名です。

今回は、 山形 へ出張や観光に行く際に、 新幹線 料金 をいかに安くする方法を紹介します。


スポンサードリンク

出張や観光に!山形への新幹線料金を安くする方法は?


- 目次 -

  • 通常料金はどのくらい?
  • モバイルsuica特急券
  • えきねっとトクだ値・お先にトクだ値
  • 週末パスと特急料金の組み合わせ
  • 少し足を延ばして蔵王へ

通常料金はどのくらい?

東京から山形へ新幹線を使うと、料金は、運賃が5,940円(子供は2,970円)、指定席特急料金は5,400円(子供は2,700円)かかります。

同様に、大宮から山形の場合、料金は、運賃が5,620円(子供は2,810円)、指定席特急料金は5,190円(子供は2,590円)かかります。

なお、上記の指定席特急料金は通常期の料金であり、繁忙期は200円(子供は100円)増し、閑散期は200円(子供は100円)引きです。

自由席ご利用の際は、指定席特急料金の510円引きです。


モバイルsuica特急券

モバイルsuicaは、会員登録するだけで、お使いの携帯電話端末で、電車に乗ることや、買い物をすることができます。また、新幹線の切符を買うこともできます。

モバイルsuica利用なら、新幹線の料金を安くすることができます。たとえば、東京から山形まで新幹線に乗った場合、料金は10,180円となり、通常の切符よりも1,160円お得です。大宮からの乗車なら、料金は9,770円で、1,040円お得です。

さらに、スーパーモバイルsuica特急券なら、東京から山形へは9,550円となり、1,790円お得です。大宮からの乗車なら、9,180円で、1,630円お得です。

ただし、スーパーモバイルsuica特急券は、列車や座席に限りがあります。また、改札口に入場してから、充電が切れてしまった場合、出場の際に読み取れなくなるので、電池残量に注意が必要です。

年会費は、ビューカードで登録された方は当面無料ですが、それ以外の方は1,030円かかります。


えきねっとトクだ値・お先にトクだ値

えきねっとに会員登録をすれば、インターネットからも新幹線を予約できるようになります。えきねっと会員限定で、新幹線と運賃がセットになった「えきねっとトクだ値」があります。

たとえば、東京から山形へは、料金が10,200円(子供は5,100円)となり、1,140円(子供は570円)安くなります。大宮から山形へは、10,010円(子供は5,000円)で、1,120円(子供は560円)安くなります。

トクだ値よりも安い「お先にトクだ値」は、東京から山形へは7,930円(子供は3,960円)。大宮から山形へは7,560円(子供は3,780円)です。通常の切符より約30%安い料金で行くことができます。

ただし、えきねっとトクだ値・お先にトクだ値は、座席に限りがあるので注意が必要です。


週末パスと特急料金の組み合わせ

週末に山形へお出かけの際は、「週末パス」がおすすめです。

その理由は、山形新幹線がフリーエリア内に含まれているからです。2日間有効で、料金は大人8,730円、子供2,560円です。別に特急券を購入すれば、新幹線に乗ることもできます。日帰りや1泊2日で山形を旅行するのに便利です。

週末パスと特急料金を組み合わせた金額は、東京からの場合19,530円(子供は7,960円)となり、3,150円(子供は3,380円)お得です。子供料金が非常に安いので、週末家族そろって山形に行くのにちょうどいいです。

さらに、千葉や川崎、横浜から一旦東京に向かって、そこから新幹線に乗る場合も同額なので、東京都周辺の大都市から山形へ行くなら、週末パスが最も安いです。

さらに、山形から少し足を延ばして、天童や村山・山寺へも週末パス1枚で行くことができ、とても使い勝手が良いです。


少し足を延ばして蔵王へ

新幹線で山形に来たのなら、足を延ばして蔵王に行くこともできます。蔵王には、温泉地があり、温泉に浸かりながら疲れを癒しましょう。山形のビジネスホテルに泊まるのもいいですが、せっかくなら蔵王温泉に泊まる方が、旅の思い出になると思います。

冬は、ロープウェイから樹氷も見ることができ、夜はライトアップもされます。光に照らされた樹氷が描くイルミネーションの世界を、一度見る価値があります。

蔵王へは、山形駅からバスでおよそ40分です。料金は1,000円です。

スポンサードリンク

まとめ

出張や観光に!山形への新幹線料金を安くする方法は?
通常料金はどのくらい?
モバイルsuica特急券
えきねっとトクだ値・お先にトクだ値
週末パスと特急料金の組み合わせ
少し足を延ばして蔵王へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 山形県, 新幹線 関連タグ:山形, 料金, 新幹線

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com