旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 関東地方 / 東京都 / レモンサワーともつ好きに人気!祐天寺のばん

レモンサワーともつ好きに人気!祐天寺のばん

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yuutenji ban

静かで落ち着いた街並みが広がる 祐天寺 に、いつも賑わっている有名店があります。安くておいしいと評判の「もつ焼き ばん 」です。順番待ちの列ができていることも珍しくはありません。

多くの人が集まる人気の大衆居酒屋「もつ焼きばん」をご紹介いたします。


スポンサードリンク

レモンサワーともつ好きに人気!祐天寺のばん


- 目次 -

  • お店がある場所
  • どんなお店?
  • ばん発祥のお酒
  • 名物料理
  • お店の心意気

お店がある場所

祐天寺は、都心部からのアクセスがよく、落ち着いた静かなエリアです。最寄り駅は東急東横線「祐天寺駅」で、渋谷より約7分、自由が丘より約5分のところにあります。

そして駅より徒歩約8分のところには、地名の由来となった「祐天寺」あります。祐天寺は、1718年に創建された浄土宗の寺院です。港区芝公園にある増上寺の法主であった祐天上人が目黒に念仏道場を建立することを望んでいましたが、志半ばで他界されました。

その遺志を弟子の祐海が引き継ぎ、後に祐天寺となる寺院を建てたことから始まりました。境内には本堂をはじめ、地蔵堂や書院など国の登録有形文化財に指定された建造物があります。

「もつ焼きばん」に近いため、時間がありましたら食事前に散策してはいかがでしょうか。


どんなお店?

「もつ焼きばん」は、東急東横線・祐天寺駅より徒歩約5分のところに、本店とすぐ隣に2号店があります。

ディープな大衆居酒屋は、常連さんばかりで入りにくく感じるお店があります。しかし「もつ焼きばん」の店内は、アットホームな雰囲気で入りやすく、不安は一掃されるでしょう。

若者から年配の方、おひとり様からグループまでと幅広い客層が特徴です。本館はおひとり様がカウンター、少人数の方たちがテーブル席に、グループは2号店に案内されます。

テーブル席は相席が当たり前で、知らない人同士が仲良く楽しく一緒に飲むことも、お店の楽しみ方の一つです。

営業時間は、平日が午後4時~午後11時(ラストオーダー午後10時15分)、土曜日が午後3時~午後11時(ラストオーダー午後10時15分)、日曜日が午後3時~午後10時(ラストオーダー午後9時15分)までです。

定休日は、お盆・年末年始・他不定休です。また、4名以上で来店を予定されている方は、予約が可能です。


ばん発祥のお酒

「もつ焼きばん」といえば、「レモンサワー」です。日本で初めて作られたレモンサワー発祥のお店として知られています。

来店客の大半が注文するといわれる大人気のお酒は、氷と焼酎が入ったジョッキと半分にカットしたレモン1個、ソーダ―(ハイサワー)が別々に出てきます。

3つセットで400円(税別)と大変お手頃な値段です。自分でレモンを絞り、ソーダ―をたし、自分好みの割合で楽しむことができるところは、お酒好きには嬉しいポイントです。絞り終わったレモンを積み上げてできたタワーは、この店のおなじみの光景です。

また、おかわりをする際には「中(なか)」と注文すると、飲んでいたジョッキに焼酎を250円(税別)で追加してくれます。残りのレモンとソーダ―で2杯目を作りましょう。


名物料理

さわやかなレモンサワーは、名物料理との相性もバッチリです。レモンサワーに合う3つのメニューをご紹介いたします。

まず店名にもなっている「もつ焼き」は外せない定番です。串に刺したもつを、1本100円(税別)で注文できます。塩かタレのどちらかをお選び下さい。新鮮で臭みがないもつ焼きは、お酒がすすむ絶品メニューです。

次におススメするのは「レバカツ」です。薄くしたレバーにころもをつけ揚げたものです。串に刺しているため食べやすく、たっぷりついたソースが、さらに食欲をそそります。1枚150円(税別)です。

そして「トンビ豆腐」は、トンビ(豚のしっぽ)を豆腐が入ったピリ辛のスープでトロトロになるまで煮込んでいます。トンビ1本入りが350円(税別)、2本入りが500円(税別)です。もつ煮込みも名物ですが、他のお店ではなかなか味わうことができないおいしい「トンビ」をぜひお試し下さい。

バランスよくいただきたいという方は、人気のマカロニサラダやばんサラダも合わせて注文しましょう。


お店の心意気

料理のおいしさはもちろんですが、値段の安さとさまざまなサービスに「お客様に喜んでいただきたい」という心意気を感じることができます。

どのメニューも食材の鮮度や量、下ごしらえの手間に対して値段が驚くほど安く、最初に出てくるお通しも無料です。テーブルチャージは必要ありません。

また、早い時間帯から来店している方には、途中柿ピーがサービスで出てきます。火曜日は、「玉子の日」です。さらりと注文していないゆで卵がでてきます。これも無料サービスです。

東京であれば、多くの飲食店が建ち並ぶエリアは多いでしょうが、祐天寺は飲食店が少ないエリアです。それでも「もつ焼きばん」に足を運ぶ方が大勢います。

お店の心意気がお客様に伝わり、居心地のよい空間を作り出していることは間違いありません。一人で静かに飲みたい方には不向きかもしれませんが、わいわい賑やかに飲みたい方には、これ以上ない快適なお店です。

スポンサードリンク

まとめ

レモンサワーともつ好きに人気!祐天寺のばん
お店がある場所
どんなお店?
ばん発祥のお酒
名物料理
お店の心意気

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 東京都, 食事 関連タグ:ばん, 祐天寺

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2023 ryokou-odekake-iroha.com